新しいものづくりがわかるメディア

RSS


smartDIYsが金属刻印可能なレーザー加工機「LM110F」を発売

smartDIYsは「LM110F」の販売を開始した。

同製品は金属への刻印が可能なレーザー加工機で、パーツのロット番号や企業名、メッセージなどを刻印できる。ファイバーレーザー搭載のため、アルミ/真鍮/銅など金属の加工に適しているほか、一部樹脂素材にも加工が可能だ。

加工時間の短縮も図られており、ヘッドに内蔵されたミラーが角度を変えながら高速で動くことで、作成したマーキングオブジェクトが瞬時に刻印される構造を採用している。

レーザー加工機専用制御ソフトとして「SmartDIYs CAD」が付属。グラフィックやテキストなどの作成/読み込みなどの編集機能を有した統合ソフトウェアで、レーザーの出力、周波数、スキャン速度の設定など、レーザーの設定パラメーターを包括的に制御できる(対応OSはWindows 7以降のみ)。

レーザー出力は20W、周波数は30~60Khz、最高速度は4000mm/秒で、繰り返し精度は±0.03mmだ。

また、本体寸法は425×500×644mm(突起物含まず)、マーキングエリアは110×110mm、加工可能な素材の厚さは最大140mm、素材設置可能エリアは365×398mmとなっている。価格は44万8000円(税込)で、発送は10月下旬を予定している。

※記事初出時、文中に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  2. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  3. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  4. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  7. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  8. OKIマイクロ技研、従来の約2倍の高トルク小型モーター「Thumbelina」を開発
  9. 金属加工が可能なレーザーマーカー「LM110C」に100Wモデルが登場
  10. 最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る