新しいものづくりがわかるメディア

RSS


6時間以上、最長900km飛行可能な油圧駆動式の重量物運搬ドローン「Flowcopter」

イギリス・スコットランドのエディンバラ近郊に拠点を置くFlowcopterは、油圧モーター駆動のドローンを開発している。従来の電動ドローンでは困難な、海上の沖合など過酷な環境下での長距離飛行や重量物の運搬などへの活用を目指している。

Flowcopterは、航空機の型式証明を取得した信頼性の高い内燃エンジンを使用し、油圧ポンプと油圧モーター式のプロペラを駆動する設計で、6時間以上、最長900kmの飛行が可能であり、最大150kgの重量物を運搬できるという。オーバーホール時間間隔は1200時間で、実用上昇限度は7000メートルだ。

油圧ポンプには、デンマークに本拠を置くDanfossの「Digital Displacement Pump」を使用。4つの独立した油圧モーターを高帯域で制御して姿勢制御を実現しており、堅牢で過酷な環境にも耐え、最高クラスのPM(永久磁石)モーターと比較して出力重量比で優れているという。

Flowcopterは、イギリスの王立救命艇協会(RNLI)が海上救命艇用のコンパニオンドローンを製造したことから着想を得て開発しており、海上沖合での過酷な環境下で広範囲の捜索を可能にし、海上の遭難者発見だけでなく救命いかだを下ろして救助することまで想定した無人航空機(UAV)の開発を目指している。

fabcross for エンジニアより転載)

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  3. 特集は「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」——CQ出版が「Interface 2023年7月号」を発売
  4. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  5. 初心者でも簡単にコードが弾ける————コンパクトなコードマシン「AKT-0.1」
  6. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  7. 心臓部はラズパイCM4——オープンソースのハンドヘルドPC「Decktility」
  8. ラズパイでレトロゲーム機を——コーラ缶サイズのミニチュアアーケードゲーム機を制作
  9. カーボンに標準対応する3DプリンターBambu Lab「X1-Carbon」など国内発売開始
  10. 趣味から仕事まで使える!Raspberry Pi(ラズパイ)の使い方とオススメキット

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る