新しいものづくりがわかるメディア

RSS


耕起や収穫に対応する農業ロボ「雷鳥2号」を発表

テムザックは2024年4月4日、新型多機能型農業ロボット「雷鳥2号」(耕起アタッチメント搭載)を開発した。アタッチメントを付け替えることで、耕起や収穫などを完全電動で行える多機能型農業ロボットだ。

同製品はバッテリーによるモーター駆動で走行し、かつ4輪をそれぞれ動作させることで、前後移動、横移動、その場旋廻といった動きに対応でき、不整形地や小規模圃場などの農地でも活用できる。

今回は耕起アタッチメントを搭載し、耕起作業のロボット化を実現した。今後は完全自律走行モデルも開発予定だ。

同社はロボット技術を活用して省力化を追求する「WORKROID農業」プロジェクトを2023年から推進している。2023年春には宮崎県延岡市と北浦農業公社との連携協定に基づき、農業初心者でも取り組める省力化農業として、米粉用米の水稲直播栽培を開始した。

初年度は雑草防除ロボット「雷鳥1号」の投入、ドローンによる播種作業の実施、水管理システムの運用などを実践した他、「雷鳥2号」による収穫テストや「雷鳥3号」による害獣追い払いの検証など、米作りに関する工程の省力化に取り組んだ。労働時間は既存農業と比べ大幅に削減し、24aの圃場から800kg弱を収穫することに成功した。

2年目にあたる2024年は雷鳥2号(耕起アタッチメント搭載)を始め、農業ワークロイドを順次開発して投入していく予定だ。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る