新しいものづくりがわかるメディア

RSS


XYZプリンティング、スキャン機能備えた3Dプリンタを年内発売へ

日本でも3月に3Dプリンタ「da Vinci 1.0」を6万9800円で発売したXYZプリンティングは、「da Vinci 2.0」「da Vinci 2.1」に続いて、3Dスキャン機能を備えた3Dプリンタの新製品を計画しているという。Computerworld誌が、同社シニアマネージャの言葉として報じている。

ニューヨークで4月3、4日に開催されたInside 3D Printing conferenceで、XYZプリンティングのゲイリー・シュー氏を取材したComputerworld誌の記事によると、同社は発売済みのda Vinci 1.0(米国価格499ドル)に続いて、デュアルノズルモデルのda Vinci 2.0を649ドルで7月に発売、さらにWi-Fi/LAN機能やビデオ画像でのプリントモニタリングに対応したda Vinci 2.1を849ドルで第3四半期中に発売するという。 

XYZプリンティングの資料による、各モデルの違い。 XYZプリンティングの資料による、各モデルの違い。

また記事中でシュー氏は、2014年末までに3Dスキャン機能を備えた3Dプリンタを発売したいとしているほか、da Vinci 1.0よりも洗練され、かつ安いモデルの開発に取り組んでいるとも答えている。

台湾を拠点とするXYZプリンティングは、大手OEM/ODMメーカーの金寶グループが母体であり、その製品開発力と製造能力は非常に高いと思われる。このような急速かつ多彩なラインアップ拡充計画は、その能力を示すものといえる。 

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る