新しいものづくりがわかるメディア

RSS


世界3Dプリンタ市場は2019年に267億ドル規模へ拡大——IDC予測

米調査会社IDCが、世界の3Dプリンタ市場は年平均27%で成長し、2019年に267億ドル(約3兆1500億円)規模へ拡大するとの予測を発表した。2015年の市場規模はおよそ110億ドル(約1兆3000億円)のため、4年で約2.4倍に拡大することになる。

IDCのChristopher Chute氏は「3Dプリンタといえば、かつては自動車や航空宇宙などの製造業での活用にとどまっていたが、この3年間で低価格の3Dプリンタと造形材料が普及したことで、コンシューマ、教育、ヘルスケアなど幅広い産業での活用が広がっている」と分析している。

また、同社のKeith Kmetz氏は「盛り上がりを見せる3Dプリンタ市場はメインストリームになりつつある。3Dプリンタのテクノロジーが、いくつかの地域や産業で強力にアピールするようになってきている」と言う。

今後も、3Dプリンタ市場の高成長率は続き、主要な地域と産業が成長を牽引するとIDCは予測する。今後は特に、中国がハードウェアやサービスの面において3Dプリンタ市場を牽引するとみており、アジア太平洋地域、アメリカ、西ヨーロッパが占める3Dプリンタへの支出の割合が、2014年の59.2%から2019年には約70%になるだろうとしている。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る