新しいものづくりがわかるメディア

RSS


sakura.ioを利用した通信用コマンドを搭載——プログラミング学習向けOS「IchigoJam BASIC」Ver1.3リリース

B Inc.は、プログラミング教育用の子供パソコン「Ichigo Jam」に搭載されるBASICベースのOS「IchigoJam BASIC」ver1.3をリリースした。

「IchigoJam」はプログラミング入門用ワンボードマイコン。ビデオケーブルでテレビに接続し、PS/2キーボードを差し込み、microUSBを電源として繋ぐだけで、プログラミングの学習を始められる。

IchigoJamが生まれた福井県鯖江市では、全12校の小学校のクラブ活動と、全3校の中学校の部活動として既にIchigoJamを導入済みだ。同社は、2020年に小学校でプログラミング教育が必修化されることを受け、教師向けの支援や、各地のワークショップに向けた学習教材、応用事例の紹介をより充実させることを目指している。

今回発表されたver1.3では、さくらインターネットのIoTプラットフォーム「sakura.io」を用いたデータのやり取りが、より簡単になる予定だ。従来のIchigoJamでは、sakura.ioモジュールの仕様を把握してプログラミングする必要があった通信処理を、Ver1.3ではコマンド一つで実行できる。

IchigoSoda

また、sakura.ioモジュールとIchigoJam BASICを接続しやすくするためのIchigoJam互換機「IchigoSoda」を使用することで、さらに簡単にIoTプログラミングを体験/利用できる。

B Inc.とさくらインターネットは、IoTやAI、ビッグデータを活用したデータ事業での業務提携を2018年6月に発表しており、IchigoJam BASIC ver1.3発売はその一環となる。

IchigoJam BASICの最新版へのバージョンアップは公式サイトからファームウェアをダウンロードするか、PCNの有償バージョンアップサービスで実行可能だ。

なお、Ichigo Jam本体は1500円(税抜)で購入できる。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイとBlackBerryキーボードでクラムシェル型ミニサイバーデッキを作ってみよう
  3. 基板にピッタリ! ゴムシートが個人で加工発注できちゃいました
  4. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  5. 3万円で光造形——Anycubic、LCD方式3Dプリンター「Photon Mono 2」を発表
  6. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  7. モジュラー構造の産業グレード7軸ロボットアーム「Lucid ONE」
  8. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  9. 阪大、不安定性を利用した多足ロボットの機敏で効率の良い歩行の実現に成功
  10. ビルドプレートが下から上へ動いて造形するFFF方式3Dプリンター「KOKONI SOTA」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る