新しいものづくりがわかるメディア

RSS


IoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ2019-20」が全国11地域で開催

学生や若手エンジニアを対象としたIoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ2019-20」が、2019年8月から全国11地域で開催される。

Web×IoTメイカーズチャレンジは、今後新たなIoT機器/サービスの開発を担当する若者などの電波利用に関するリテラシー向上を目的とした、IoTに関する理解度/習熟度を深めるためのイベントだ。総務省「IoT 機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成」事業の一環として開催される。

ハードとソフト両方の技術を併せ持つフルスタックなスキルや、アイデアを素早く形にできるプロトタイピング力を養えるよう、同イベントは実際にものづくりを体験する2つのプロセスで構成される。

前半日程では、IoT/電波/無線通信に関する基礎知識の講習に加え、ボードコンピューターを使ってWeb技術(HTMLやJavaScriptなど)を用いたハードウェア制御を実践的に学ぶハンズオン講習会を実施する。

また、後半日程では講習会で学んだ知識を活かし、限られた時間内にチーム対抗でIoT作品を制作するハッカソンを各会場にて開催する。

参加費は無料。ハッカソンでのIoT作品制作には一定の上限額内での材料費補助もあり、費用負担の心配はない。

なお、各地で開催されるイベントは、各自治体や教育機関、民間企業、コミュニティなどによって組織された地域の運営委員会にて企画/運営され、各地で参加者を募る。

実施期間は2019年8月~2020年3月(各地で順次開催予定)、開催地域は全国11カ所(札幌、仙台、茨城、群馬、横須賀、信州、石川、鳥取、徳島、香川、沖縄)だ。一部会場の日程および会場は現在調整中で、決定次第Webにて案内予定としている。

関連情報

おすすめ記事

 

コメント

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る