新しいものづくりがわかるメディア

RSS


とびこめ! 工場見学

皮革加工の未来を見据えて——篠原刃型(東京都足立区)

世の中のものづくりを支える工場、そしてそこで培われている技術にフォーカスを当てる「とびこめ!工場見学」。第3回目は、皮革加工を専門とする篠原刃型を訪れた。東京都足立区にある工場では、伝統的な金属の抜き型、そしてCAD/CAMに対応した自動裁断機という2つのツールで皮革の加工が行われている。

まずは伝統的な金属の型を用いた抜き加工を見ていこう。篠原刃型では、スウェーデン鋼という軽量の金属を使い、一つ一つ型を手作りしている。

スウェーデン鋼を曲げるための工具と紙型。 スウェーデン鋼を曲げるための工具と紙型。
この部分が開閉して金属を挟む。 この部分が開閉して金属を挟む。
紙型に沿って金属を曲げる! 紙型に沿って金属を曲げる!

完成した型は皮革の上にあてがわれ、クリッカーという工具によってプレスされる。この時、素材の傷や汚れを避けて位置を調整する必要があるため、型の軽さが重要になるそうだ。

型を素材の上にあてがい…… 型を素材の上にあてがい……
上から素材ごとプレスする。 上から素材ごとプレスする。
型とくりぬかれた素材。 型とくりぬかれた素材。

こういったアナログ工具が並ぶなか、一畳ほどある大きな工作機械がひときわ目を引く。5年前から導入された、CADデータに対応したCNC切削加工機だ。先端には超硬という硬質の金属などが取り付けられ、皮革や紙といった素材を切断することができる。

スイスZUND社製のカッティングマシン。 スイスZUND社製のカッティングマシン。
CAMの画面を投影して位置合わせを行うことができる。 CAMの画面を投影して位置合わせを行うことができる。

機械の先端にはカッターの他に、ペンや穴あけ加工用の工具が取り付けられ、それぞれ高速で加工を行うことができる。多様かつ高精度の仕上がりは、CNCならではの大きな強みだと言えるだろう。

雛形のデータを基にしたサイズ展開。ひとつひとつ大きさが異なっている。 雛形のデータを基にしたサイズ展開。ひとつひとつ大きさが異なっている。
細かな模様も美しい。 細かな模様も美しい。

なかでも、CNC加工の可能性を示すために社長自らこの機械で作り始めたという「レザーアニマル」シリーズは、都内5区の町工場が参加する「TASKものづくり大賞」で奨励賞を獲得し、その後全国の東急ハンズで取り扱われるなど好評を博している。

このディテールを見よ! このディテールを見よ!
30種類以上の個性豊かな動物たち。 30種類以上の個性豊かな動物たち。

このように、篠原刃型では確かな金型成形の技術を持ちながら、新しい工作機械の利活用にも積極的だ。代表の篠原雄二さんは、その理由について「時代に合う新しい選択肢を用意したかった」と語る。

篠原雄二さん(篠原刃型)。 篠原雄二さん(篠原刃型)。

「うちで作る型は量産のためのものですが、数量を維持するという前提は時代についていけなくなりつつある。これからの日本を支える、個人の個性を生かした多品種小ロットのものづくりを考えたときに、CAD対応機械の“型代がかからない”という特性は一つ大きな強みになります。もちろん、今まで通りの抜き型もできますが、もし作る数が少なく型代が出せないようだったら機械での裁断もできる、という選択肢を与えたかったんです」

レザーアニマルのロゴマークも掲げられた工場の看板。 レザーアニマルのロゴマークも掲げられた工場の看板。

「機械を導入してから5年間が経ちました。レザーアニマルの開発などを通じて加工の特性は研究し尽くしましたが、ランニングコストもかかり正直まだ採算が取れているとは言えない状態です。でも、誰かがやらなければ道は開けないじゃないですか。大きな冒険をしている自覚はありますが、もっと認知してもらえる未来が来るまで頑張ってみようと思っています」

少量多品種の生産をターゲットにした社長のビジョンは、まさにMakers文化が広まった現状と呼応している。旧来の枠組みにとらわれず、新しい生産のシステムを築こうとする姿に、皮革加工の未来を感じることができた。 

概要

企業名 有限会社篠原刃型
所在地 東京都足立区千住緑町3-2-2
Webサイト http://yu-factory.com/
利用法

【依頼、問い合わせ方法】
・電話:03-3881-0716
【入稿方法】
・dxfファイルまたは紙型の持ち込み。
・素材は持ち込み。写真などの媒体で相談も可能。

納期 時期によって変動
料金 機械の駆動時間に応じて変動

 

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る