新しいものづくりがわかるメディア

RSS


近日開催イベントリスト

最近作った立体物をシェアする会 「立体造形Night」から、猫のために何か作っている人向けのLT会「ねこIoTLT」まで(2月14日~)

ものづくり関連のイベント情報を毎週まとめてお知らせします。

新型コロナウイルス感染予防のため、イベントが急に中止される場合があります。
申し込み後も各イベントの公式サイトをよく確認してください。

【東京】武蔵野美術大学×ユカイ工学「CREATIVE SPRINT展」

photo

日時:2月14日(金)~18日(火)10:00~19:00
場所:武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス2F 社会連携拠点 1/M(東京都新宿区市谷田町1-4)
費用:無料 ※ワークショップ参加費は3万円
主催:ユカイ工学
概要:ユカイ工学の製品とCES 2025でお披露目された最新のクリエイティブを展示するイベント「CREATIVE SPRINT展」。ユカイ工学 CEOの青木 俊介氏が教授として受け持つ、武蔵野美術大学ロボティクス演習の受講生による課題作品や、社会人向けプログラム「VCP for Prototyping」での成果作品もあわせて展示する。また、15日には青木氏が講師となり、ユカイ工学ならではのものづくり発想法を体験できるワークショップ「クリエイティブスプリント体験会」も開催する。詳細はURL参照。ワークショップは要申し込み。
https://www.ux-xu.com/news/202502_creativesprint

【東京】【鰤しゃぶに変更】最近作った立体物についてシェアする会 「立体造形Night」

photo

日時:2月18日(火)19:30~21:00
場所:工作室もくもくはりねずみ(東京都文京区水道2-3-21 久保田マンションB1F)
費用:1000円 ※ぶりしゃぶは別途費用がかかる
主催:工作室もくもくはりねずみ
概要:3Dプリンターからレーザーカッター、木工や金属加工、手芸作品まで、立体的ならオールジャンルOK。最近作ったものについて、ゆっくりお酒を飲みながらシェアする交流イベント。一緒にものづくりを楽しめる仲間がほしい方や、最近作ったものをお披露目したいにおすすめしている。当日は市場から仕入れたぶりでぶりしゃぶを参加者で囲むことも予定している。詳細はURL参照。要申し込み。
https://mokuhari.connpass.com/event/344517/

【愛知/オンライン】次世代の自動車産業を創るスタートアップ集まれ!スタートアップピッチ in STATION Ai

photo

日時:2月21日(金)17:00~19:00
場所:STATION Ai(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)、オンライン
費用:無料
主催:CIC Japan
概要:次世代のモビリティ技術や持続可能な移動手段、環境に優しいインフラ開発など、最前線のアイデアやプロジェクトが集結。未来の移動の形を創造するスタートアップや研究者たちが革新的な取り組みについてプレゼンする。ICOMAのCEO、生駒 崇光氏も登壇予定。詳細はURL参照。要申し込み。
https://peatix.com/event/4243089

【福岡】つくると!

photo

日時:2月22日(土)13:00~17:00、23日(日)11:00~15:00
場所:九州産業大学 8号館(福岡県福岡市東区松香台2-3-1)
費用:無料
主催:つくると実行委員会
概要:さまざまな分野の人が日頃のものづくりを発表し、交流するものづくり博覧祭「つくると!」。「つくると」とは、博多弁で「つくるんだ」。ハンドメイドや電子工作、伝統工芸、アート、デザイン、ゲームなどのあらゆる作品から、完成するかわからないもの、作りかけのもの、展示しながら会場のみんなに聞きながら作るものまで展示される。電子工作などのワークショップの開催も予定している。詳細はURL参照。要申し込み。
https://vol7.tsukuruto.net/

【オンライン】猫の日開催! ねこIoTLT vol.10

photo

日時:2月22日(土)19:30~20:40
場所:オンライン
費用:無料
主催:3yaka
概要:「猫との暮らしを幸せにするものづくり」をテーマに、猫のために何か作っている人のためのLT会「ねこIoTLT」が、2025年も猫の日である2月22日に開催。猫が大好きな方、自宅や実家で猫を飼っている方、猫のために何かをしている方におすすめ。猫と一緒の参加はもちろん「猫登壇者様」のエントリーも歓迎している。詳細はURL参照。要申し込み。
https://iotlt.connpass.com/event/343594/

【東京】はじめてのラズパイ!IoTにわいがや入門する会

photo

日時:2月24日(月)12:30~15:00
場所:日本橋栄ビル 6F(東京都中央区日本橋蛎殻町1-25-4)
費用:無料
主催:Azureわいがや会
概要:IoT初挑戦のドライバー氏が、水分量など植物の状態をセンサーで取得し、Azure OpenAIを挟んで「植物と会話」できるようになることを最終目標とする会の入門編。主催者が教えるのではなく、一緒に学びながら参加者全員でゴールを目指す。推奨事項は「わからないことを質問する」「みんなで教え合う」「とにかくわいがや楽しむ」こと。当日は0歳児が参加するため、乳児がいる環境での勉強会を楽しめる方の参加を呼び掛けている。詳細はURL参照。要申し込み。
https://azure-waigaya.connpass.com/event/344442/

なお、こちらは記事執筆時の情報です。
定員オーバーなどにより、ご参加できない場合もございますので、ご注意ください。

※ものづくりに関連するイベント情報がありましたら、問い合わせフォームからご連絡ください。

これまで紹介したイベント一覧

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る