新しいものづくりがわかるメディア

RSS


今週行ってみたいイベント

気付かなかった身体の動きをテクノロジーで体感——「アスリート展」(六本木)

元アスリートの為末大さん、デザインエンジニアの緒方壽人さん、研究者/映像作家の菅俊一さんがディレクターを務める「アスリート展」が2017年2月17日から6月4日まで東京ミッドタウン内の「21_21 DESIGN SIGHT」で開催されている。 会場では体感型の展示を通して、身体や心理をコントロールする知覚、戦術における情報解析の最先端技術、身体拡張を支えるスポーツギアなど、アスリートをかたちづくるさまざまな側面をデザインの視点から読み解いていく。

自身の中にあるセンサに気付く展示

作品名 バランスコントロール:身体の「バランス」を視覚化し、普段あまり意識しない身体の感覚意識を向ける。 作品名 バランスコントロール:身体の「バランス」を視覚化し、普段あまり意識しない身体の感覚意識を向ける。

アスリート展では体験型の作品を多く展示している。
自分の体の動きとアスリートの体の動きの違いや、自分の感覚と身体の動きの関係性など、さまざまなセンサを使って紹介している。また最新のテクノロジーだけで構成するのではなくアナログ要素とデジタル要素をうまく組み合わせて観覧者が楽しく体験し理解を深められるように表現しており、デザイン施設ならではの構成となっている。

作品名 グレーディングコントロール:小さなディスプレイに表示される重さと、吊りはかりの表示する重さが同じになるように力を入れ調節することを体験する作品。 作品名 グレーディングコントロール:小さなディスプレイに表示される重さと、吊りはかりの表示する重さが同じになるように力を入れ調節することを体験する作品。
力の入れ具合を意識してコントロールするのもさることながら、それを留めることは非常に難しい。 力の入れ具合を意識してコントロールするのもさることながら、それを留めることは非常に難しい。
作品名 アスリートの眼:剣道を例に、体験者が対戦相手をどう見ているかをセンサでトラッキングし、体験者とアスリートの視点を比較する作品。 作品名 アスリートの眼:剣道を例に、体験者が対戦相手をどう見ているかをセンサでトラッキングし、体験者とアスリートの視点を比較する作品。
作品名 アスリートダイナミズム:アスリートの「動き」をモーションキャプチャデータから抽出したアニメーション作品。 作品名 アスリートダイナミズム:アスリートの「動き」をモーションキャプチャデータから抽出したアニメーション作品。
作品名 身体拡張のギア:「身体拡張をする道具」というテーマのリサーチを通じて選んだ道具たちを展示。 作品名 身体拡張のギア:「身体拡張をする道具」というテーマのリサーチを通じて選んだ道具たちを展示。

本展示ではセンサなどを使った体験型の展示だけでなく、アスリートの挑戦を支える道具にもフォーカスしたブースもあるので、ハードウェアに関わるデザイナー、エンジニアには是非トップレベルの道具たちをじかに見てほしい。世界的な大会で使用される道具を間近でこんなに多く見られる機会はそうないだろう。

各競技のヘルメット:競技によってこんなにも形が違う。 各競技のヘルメット:競技によってこんなにも形が違う。
チェアスキー:ギミックはエンジニアにとって興味深いものだろう。 チェアスキー:ギミックはエンジニアにとって興味深いものだろう。
陸上競技場車椅子:素材の組み合わせ方が面白い。 陸上競技場車椅子:素材の組み合わせ方が面白い。

身体と道具の境目がなくなりつつある

「アスリート展」ディレクターの1人為末大さん。スポーツ、社会、教育、研究に関する活動を幅広く行っている。 「アスリート展」ディレクターの1人為末大さん。スポーツ、社会、教育、研究に関する活動を幅広く行っている。

「アスリート展」の開催について為末さんは「アスリートと聞くと、体育会系で閉ざされたイメージが強いですが、今や身体と外部の道具やモーションセンサなどのテクノロジーが一体化してきて境目がグラデーションのようになってきていると思うんです。この展示を見てもらいハードウェア、ソフトウェアに関わる人たちにもどんどんスポーツ業界に入ってきてほしいです」とコメントしている。

アスリート展
会期:2017年2月17日(金)〜6月4日(日)10:00~19:00
※入場は18:30まで
会場:21_21 DESIGN SIGHT 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
入場料:一般1100円 大学生800円 高校生500円 中学生以下無料
オフィシャルサイト:http://www.2121designsight.jp/program/athlete/

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る