新しいものづくりがわかるメディア

RSS


今週行ってみたいイベント

ブルドーザーや油圧ショベル、大人も子どもも大興奮! 工事現場のスターたちが大集結!——企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!?重機の現場~」(お台場)

工事現場に秘められた人類の知恵や熱意、重機の仕組みなど、本物の大型重機や体験展示で科学的に“掘り”下げる展示企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!?重機の現場~」が、2019年5月19日(日)まで日本科学未来館で開催されている。

知ってるようで、全然知らない。見たことあるようで、見たことない、工事現場のすごいやつ

会場に入ってまず目に飛び込んでくるのが、「四脚クローラ方式双腕型コンセプトマシン」(日立建機)。圧倒的なかっこよさで一気に展示の世界に引き込まれる。 会場に入ってまず目に飛び込んでくるのが、「四脚クローラ方式双腕型コンセプトマシン」(日立建機)。圧倒的なかっこよさで一気に展示の世界に引き込まれる。

街を歩いていると工事現場を横切ることはよくある。特に東京は2020年に向けて都市開発ラッシュで、いたるところでビル建設や地下拡張など工事が行われている。見ているようでちゃんと足を止めてみたことがないそんな工事現場には、我々の想像を超えるテクノロジーや知恵が詰まっている。本展示では、なかなか見ることのできない迫力たっぷりの実物展示や貴重な映像を通して工事現場のすごさを知ることができる。

2つの腕を自在に使って、物を掴んだり、切ったり複雑で繊細な動きができる。腕に注目が行きがちだが、4つの脚の動きも非常にユニークで面白い。会場では映像で動きを見ることができる。 2つの腕を自在に使って、物を掴んだり、切ったり複雑で繊細な動きができる。腕に注目が行きがちだが、4つの脚の動きも非常にユニークで面白い。会場では映像で動きを見ることができる。
初の国産油圧ショベル「ユンボ Y-35」(キャタピラー):高度経済成長真っただ中の1961年、フランスの技術提供により国産の油圧ショベルが誕生した。戦後日本の国土開発に貢献したとして「未来技術遺産」に登録されている。 初の国産油圧ショベル「ユンボ Y-35」(キャタピラー):高度経済成長真っただ中の1961年、フランスの技術提供により国産の油圧ショベルが誕生した。戦後日本の国土開発に貢献したとして「未来技術遺産」に登録されている。
油圧ショベル「Cat 314F」(キャタピラー):油圧ショベルは工事現場の万能選手! 掘る作業はもちろん、アタッチメントを変えることでさまざまな作業に応用できる。 油圧ショベル「Cat 314F」(キャタピラー):油圧ショベルは工事現場の万能選手! 掘る作業はもちろん、アタッチメントを変えることでさまざまな作業に応用できる。

生み出し、解体し、また生み出す、工事中は未来への入り口

本展ではプロローグからエピローグまで7つのセクションで構成されている。工事中と聞くと建物など新しい何かを生み出すイメージが最初に出てくるのではないだろうか? 本展示では“大地を整える”、“建物を解体する”など工事全般に関わる事象を網羅的に分かりやすく解説してくれている。また未来の工事現場で活躍する技術などを紹介したセクションでは、ホロレンズなどのMR技術やVR技術を活用した事例や、単純作業を行うロボットなどが紹介されておりfabcross読者もなじみ深いものが登場する。

クレーンの先端についている滑車の仕組みを体験できる装置。同じ10kgの重りを引っ張っても仕組みの違いで必要な力が変わってくる。 クレーンの先端についている滑車の仕組みを体験できる装置。同じ10kgの重りを引っ張っても仕組みの違いで必要な力が変わってくる。
解体時などに使用する油圧ショベル用アタッチメント:狭い土地の中で効率よく、また周りの環境に影響を与えないように解体する必要があるため、機械や工法にさまざまな工夫が凝らされている。まさに解体の美学。 解体時などに使用する油圧ショベル用アタッチメント:狭い土地の中で効率よく、また周りの環境に影響を与えないように解体する必要があるため、機械や工法にさまざまな工夫が凝らされている。まさに解体の美学。
ミニ・クローラークレーン「UR-W295CBR」(古河ユニック):狭い場所での作業を想定した折りたたみ式のクレーン ミニ・クローラークレーン「UR-W295CBR」(古河ユニック):狭い場所での作業を想定した折りたたみ式のクレーン
ミニ油圧ショベルなどに乗って記念撮影もできる撮影スポットもある。 ミニ油圧ショベルなどに乗って記念撮影もできる撮影スポットもある。

重機は一般の人とは距離のある乗り物に感じるが、実は我々の生活をより快適により安全にしてくれているのだと展示を通して気付くことができる。「工事中」というタイトルの通り、我々人類は常に生活の向上を目指し建物を作り道路や地下空間を拡張し、都市を作り変え続けている。我々の世界はまさに未来に向かって工事中なのだ。2020年を間近に控えた今、工事現場でどんな物がどんな思いで使われているか知ることができる絶好の機会ではないだろうか。ぜひ足を運んでみてほしい。土日は大変混雑する可能性があるので、平日に行くのがお勧めだ。

工事現場で使われる看板達がとても渋い。左下に写っている展示スタッフは工事現場で着用してそうな衣装を着ているのでそちらもチェックしてほしい。 工事現場で使われる看板達がとても渋い。左下に写っている展示スタッフは工事現場で着用してそうな衣装を着ているのでそちらもチェックしてほしい。
重機の多様性を伝えるミニカー。この中には大変レアなものもあるとのこと。 重機の多様性を伝えるミニカー。この中には大変レアなものもあるとのこと。
展示空間、スタッフの衣装、サイネージやキャプションなど細かい部分にも工事現場の雰囲気をだす徹底ぶり。遊び心が散りばめられていて細部まで楽しめる展示だ。 展示空間、スタッフの衣装、サイネージやキャプションなど細かい部分にも工事現場の雰囲気をだす徹底ぶり。遊び心が散りばめられていて細部まで楽しめる展示だ。

企画展「工事中!」~立ち入り禁止!?重機の現場~
会期:2019年2月8日(金)~5月19日(日)10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
入場料:大人(19歳以上)1600円、中人(小学生~18歳以下)1000円、小人(3歳~小学生未満)500円、2歳以下無料
※常設展もご覧いただけます。
※ドームシアターは別途料金(要予約)。
※障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名まで無料。
※会場の混雑状況により、入場整理券の配布、または入場を規制する場合がございます。
休館日:火曜日(ただし3月26日、4月2日、4月30日は開館)

オフィシャルサイト:https://kojichu2019.jp
主催:日本科学未来館、読売新聞社、フジテレビジョン、BS日テレ

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る