新しいものづくりがわかるメディア

RSS


特別寄稿:ハッカソンから始まるものづくり

初めてでも参加できた! Maker Faire Tokyoへの道

筆者の選んだハッカソンは、2015年2月14日にKDDIの主催で開催された「Firefox OS WoTハッカソン」だ。auブランドで2014年12月に発売したFirefox OSを搭載するスマートフォン「Fx0」を題材にアイデアを決め、実現するまで作業する。また、ARMが提供するマイコンボード「mbed」などの機材が用意されており、自由に利用できるようになっていた。

また、3月14日にフォローアップとして再度ハッカソンを開催した珍しいイベントであった。

筆者が携わったチームは4人で、作製するアイデアは、動く植木鉢だ。自分で光の方向に向かい、日光を浴びたり、暑すぎた場合は日陰に移動したりする機能を実現することにした。基本的には、光センサで明るい方向を検知して、その方向に進む機能を搭載すればよい。 

初めてのハッカソンでの制作物「動く植木鉢」。 初めてのハッカソンでの制作物「動く植木鉢」。

しかし、ハッカソンの結果は、1回目では光の方向に進まず、2回目では光の方向を検知できず回り続けるだけと、さんざんな結果となってしまった。

失敗の最大の問題は、回路やプログラムなどの案が決まっても、それを作り上げる時間が圧倒的に足りなかったことだ。特に、作製が完了してからテストの時間がほとんど無い状態だった。さらに、筆者のチームはハッカソン初体験のメンバーがほとんどで、ハッカソン自体の要領を得ていなかったことも影響している。2回ともテストに割ける時間が無く、ぶっつけ本番で発表せざるを得なかった。

2回目のハッカソンに参加したメンバー。左から岩淵氏、濱田氏、筆者、森山氏。 2回目のハッカソンに参加したメンバー。左から岩淵氏、濱田氏、筆者、森山氏。

ハッカソンは、考えたアイデアを短時間で実物にする経験を積める点が良いが、時間が圧倒的に足りないのが欠点であろう。筆者のチームでも完成できなかったことに不満を感じ、消化不良な思いをしてしまった。

このままで終了するのは悔しく、どうにか正常に動作できるまで制作したいという意志がチームのメンバーにあった。また、作製を続けるならば夏のMTF2015に出展を目指してみたらどうかと提案を行い、夏へ向けて再始動することとなった。

こうして、Maker Faireへの道に進むこととなる。  

(第2回へ続く)

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る