新しいものづくりがわかるメディア

RSS


トピックスの記事一覧

「尿のにおい」の決め手はハチミツの香り? —分析機器を上回る人間の感覚とは—

「尿のにおい」の決め手はハチミツの香り? —分析機器を上回る人間の感覚とは—

はき倒した下着が発する、いやーな尿のにおい。この尿のにおいを人工的に再現したところ、「尿のにおいといえばアンモニア」という先入観を裏切る意外な成分が発見されました。人間の鼻や感性が、数千万円の分析機器を凌駕(りょうが)するという、においの世界。「におう」という身近な感覚がいかに複雑なプロセスから生まれているのか、その不思議について専門家の方にお聞きしてみました。

トピックス | 2023/09/20 06:30

アジアのMakers by 高須正和

M5Stack CEO ジミーが語る2023年計画「より広い範囲で、アイデアを簡単にプロトタイプできるように」

M5Stack CEO ジミーが語る2023年計画「より広い範囲で、アイデアを簡単にプロトタイプできるように」

2017年に最初の製品を発表したM5Stackシリーズは順調に売上を伸ばしている。2018年2月に国内販売開始して以来、日本は同社における世界シェア35%と最大の市場だ。 日本だけでなく世界全体でも売上は伸びている。開発に協力するエンジニアが増え、フルタイムの日本人社員も入社している。R&Dにおける日本のメイカーの存在感は、M5Stackの中でどんどん大きくなってきているのだ。

トピックス | 2023/07/04 06:30

アジアのMakers by 高須正和

メイカーとメーカーの連携 インスタコードaiwa版の狙い

メイカーとメーカーの連携 インスタコードaiwa版の狙い

ゆーいち(永田雄一)さんが発明した新しい楽器「InstaChord(インスタコード)」は、クラウドファンディングの成功後も売り上げを伸ばし、累計6000台以上を出荷している。個人メイカーが楽器としてきちんと使える製品を発明し、実際に売り続けていることは希少な成功例で、fabcrossでも何度も記事にしてきた。

トピックス | 2023/05/11 07:00

遊びながら学ぶ「Teachable Machineによる機械学習」

遊びながら学ぶ「Teachable Machineによる機械学習」

AI(人工知能)や、それを支える機械学習という技術は、私たちの暮らしにごく普通に浸透しています。例えば、お店の中のゲスト数をカウントする技術や、建物のセキュリティに使われる顔認証技術などは体験された方も多いことでしょう。 産業用途から暮らしに浸透したため、なかなか難しいイメージのあるAIですが、最近では子ども向けのハンズオン(実習)などもだんだん増えてきています。例えば、PCに付いたカメラの前で…

トピックス | 2023/04/18 07:00

アジアのMakers by 高須正和

イノベーションのために「楽しさ」を取り戻す 国内企業メイカースペース対談

イノベーションのために「楽しさ」を取り戻す 国内企業メイカースペース対談

2023年2月24日、東芝のメイカースペース「Creative Circuit」を運営する衣斐秀聽(いび ひでき)さんの呼びかけで、ソニー 「Creative Lounge」の田中章愛(たなか あきちか)さん、リコー「つくる〜む海老名」を運営する本美勝史(ほんみ まさし)さん、デンソー「DEES Maker College(DMC)」の岡本強(おかもと つよし)さん各氏が集まり、企業内メイカースペ…

トピックス | 2023/03/28 07:00

アジアのMakers by 高須正和

日本で飛ばせるドローンを作ろう! M5StackのAtomFlyプロジェクト

日本で飛ばせるドローンを作ろう! M5StackのAtomFlyプロジェクト

画面やボタンなどが一体型になっていて、手軽に使えるマイコンボード「M5Stack」シリーズを開発/販売する、中国 深圳のM5Stack社は、毎週新製品を出すというすさまじいスピードでハードウェアを開発し、センサーや周辺機器を充実させていくことでも知られている。製品の中には、OEM案件や外部とのコラボレーションプロジェクトから生まれるものも多い。 こうしたコラボレーション事例の中で、注目のプロジェ…

トピックス | 2023/01/10 07:00

日本のファブ施設調査2022——ファブ施設が目指す先にあるものを聞く

日本のファブ施設調査2022——ファブ施設が目指す先にあるものを聞く

fabcrossでは2015年から国内外のファブ施設(メイカースペース)の動向を調査しています。今年も編集部に加え、FabLab Japan Networkの協力を得て、日本各地のファブ施設の運営状況をまとめました。 また、今回は施設運営者へのアンケート調査も実施し、コロナ禍以降の運営実態について伺いました。

トピックス | 2022/12/28 07:00

もっと見る

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る