新しいものづくりがわかるメディア

RSS


タグ:コンテストの記事一覧

ハードウェアコンテスト「GUGEN2022」、大賞は「AISIG AI信号認識デバイス」

ハードウェアコンテスト「GUGEN2022」、大賞は「AISIG AI信号認識デバイス」

ピーバンドットコムは、オリジナルハードウェアコンテスト「GUGEN2022」の選考会/授賞式をオンライン配信で開催した。今年の大賞は「AISIG AI信号認識デバイス」が、優秀賞は「ロープ自走式エレベーター」と「Taito」が受賞した。

ニュース | 2022/12/21 11:15

ものづくり都市ならではの企業/地域一体型イベント「デンソー夢卵」&「トヨタわくわくワールド」

ものづくり都市ならではの企業/地域一体型イベント「デンソー夢卵」&「トヨタわくわくワールド」

私が楽しみにしているものづくりイベントは数多くあります。例えば、夏のMaker Faire Tokyoはその一つです。しかし、長らく愛知県に住んでいた私だからこそ、それ以上に楽しみにしているイベントが2つあります。それは「デンソー夢卵(ムーラン)」と、「トヨタわくわくワールド」です。 今年はこの2つのイベントが同時期に開催されると聞き、高まる胸を押さえながら愛知県まで見学してきました。

トピックス | 2022/12/21 07:00

ファブの技術と新しい素材でつくる、これからの暮らし方——「FAB 3D CONTEST 2022」審査結果発表

ファブの技術と新しい素材でつくる、これからの暮らし方——「FAB 3D CONTEST 2022」審査結果発表

「FAB 3D CONTEST 2022」の審査結果が発表された。最優秀賞は「がちゃがちゃ × 植物栽培から始まるFAB LIFE」、優秀賞は「優しいルアー作り」と「おもいでぽっぽ〜一生の宝を乗せた私だけの思い出列車〜」だ。

ニュース | 2022/11/29 11:30

小中学生を対象に「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2022」開催——応募締切は10月末

小中学生を対象に「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2022」開催——応募締切は10月末

農業の課題を解決するアイデアを募る「未来の農業ロボット アイディアコンテスト2022」を開催する。対象は小学1年生から中学3年生まで。「未来の農業ロボット」のタイトル、イラスト、特徴などを応募用紙に記載し、スマホで撮影するなどして応募する。

ニュース | 2022/08/08 11:20

もっと見る

今人気の記事はこちら

  1. ペロブスカイト/シリコン・タンデム型太陽電池が発電効率33.2%を達成し、世界記録を更新
  2. 自動運転するモノレールキット——タミヤ、楽しい工作シリーズ「モノレール工作セット」発売
  3. ラズパイをサクサク動かそう——軽量化Debian OS「DietPi 8.18」リリース
  4. ラズパイゼロを使ってみよう——ケイエスワイ、「Pi Zero W Starter Kit 32GB 6点セットV2 Sandwichケース」を発売
  5. ビット・トレード・ワンが「Raspberry Pi Pico ソケット・ターミナル拡張ボード」を発売
  6. 新型ラズパイカメラを特集——CQ出版、「トランジスタ技術」2023年7月号発刊
  7. ものづくりラボ大船|ロボット部品からサーキットまで揃う、エンジニアたちの交流場(神奈川県鎌倉市)
  8. 自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
  9. レンズ不要のカメラ? AIとラズパイを活用した「Paragraphica」が話題に
  10. 手動と自動をシームレスに切り替え可能なラズパイ制御のロボットプリンター

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る