新しいものづくりがわかるメディア

RSS


fabcross工作ライターが今年買って良かった「推しグッズ」2023

毎年年末恒例、fabcrossの工作ライター・クリエイターによる「今年買ってよかったもの」を紹介します!

ヒルブラシのダストパン+ブラシセット(むらさき)

画像出典元:ヒルブラシ 画像出典元:ヒルブラシ

ブラシの毛が先端で細かく分かれていて、ブラシの形に厚みがあるので、細かな粉も一度にさくっと集められます。

ちり取りの先端に薄いラバーがついているのも良くて、普通のちり取りでよく起きる取り残しがでにくい。木工の切りくず、やすりかすなどの掃除に活躍しています。

https://www.hillbrush.jp/view/item/000000000045

■むらさきさんの主な記事


CO2レーザー加工機 beamo 30W(淺野義弘)

画像出典元:FLUX 画像出典元:FLUX

自分のファブ施設で使うレーザーカッターとして購入しました。コンパクトながらも5mm厚のアクリルや木材を余裕でカットでき、専用ソフトも扱いやすい。何よりカメラが内蔵されているので、位置合わせや端材活用がサクサクできるのが最高です!

ハニカム上の加工サイズがA4よりやや小さいという中途半端さが玉に瑕(きず)ですが、初心者もプロも使えるミドルレンジの機種としてはベストに近い選択肢かと思います。メンテナンスが簡単で、国内代理店がしっかりしているのもヘビーユーザー的には嬉しいポイントでした。

https://flux-japan.jp/products/beamo

■淺野義弘さんの主な記事


ダイソーの逆作用ピンセット/Original Prusa MK4(前嶋武)

画像出典元:ダイソー(左)、Prusa(右) 画像出典元:ダイソー(左)、Prusa(右)

ダイソーで購入した「逆作用ピンセット」は押すとピンセットの先が開き、力を抜くとピンセットの先が閉じる。なんとなく買ってみましたが、これがすごく便利。
力を入れなくてもピンセットの先を閉じたまま保持できるので、細かい作業がとても楽になりました。

また3Dプリンターはとても悩みましたが、Maker Faire Tokyo 2023でのデモを見たのが決め手になり、「Original Prusa MK4」を購入。この原稿を書いている段階で、まだ購入してから1か月しか経っていません。

外国製の機械はマニュアルやインターフェースが英語なのが少し不安でしたが、実際には言葉がわからなくても使えるように工夫されており、購入前の不安は使ってみると解消しました。とにかく使いやすく、同じデータでパラメーターを変更しての加工など、まだまだテスト中ですがこれからが楽しみです。

https://jp.daisonet.com/products/4549131955965
https://www.prusa3d.com/product/original-prusa-mk4-2/

■前嶋さんの主な記事


SASAGAWA組立式3段飾り棚/ロジックアナライザーSaleae Logic 8(小林竜太)

画像出典元:SASAGAWA(左)、Saleae(右) 画像出典元:SASAGAWA(左)、Saleae(右)

Maker Faire等で僕はいつも多くの作品を展示しますが、机にキレイに並べることができないのが課題でした。デザフェスなどのハンドメイドイベントを見て回ると、みなさん飾り棚を活用していることを知り、これはいいぞと思い、SASAGAWAの「組立式3段飾り棚」を購入しました。紙製なので軽くて持ち運びが楽、組み立ても簡単で重宝しています。小型作品を展示される方におすすめです。

「Saleae Logic 8」は小型のUSBロジックアナライザーです。基板を自作する機会が増えてきたので、気軽にデバッグしたくて購入しました。各種プロトコル解析やワイドな信号電圧レンジ対応が魅力的です。ソフトウェアも使いやすく便利です。

https://www.sasagawa-shop.jp/products/detail/9477
https://www.saleae.com/ja/

■小林竜太さんの主な記事


Bambu Lab P1S Combo(斎藤公輔)

画像出典元:Bambu Lab 画像出典元:Bambu Lab

これまで使っていた3Dプリンターはエンクロージャーのない開放型で、冬場の印刷に手こずることが多かったため買い換えを決意しました。

気に入っている点:手動調整を一切しなくとも、毎回安定してキレイな印刷ができる。印刷速度が超高速。AMSという自動フィラメント管理システムを使うと、フィラメントの色替え交換が自動で行える(CDのオートチェンジャーみたいな感じ)。

気になる点:高速印刷すると振動が激しく、それなりにうるさい。これに関しては、剛性の高い棚を購入&吸音材を貼ったパネルを3Dプリンターの周囲に設置することで、かなり改善できました。これから使い倒していきたいと思います。

https://jp.store.bambulab.com/products/p1s

■斎藤公輔さんの主な記事


DAISO 巻きす30cm×30cm(片山均)

photo

巻き寿司だけでなく、だし巻き作りやロールケーキ作りにも使える巻きすです。竹ひごは長さが30cmもあるので、竹箸(20cm)や竹串(18cm)を使うよりも大きな100均ロボを作りやすいというメリットがあります。

また、片面が平らになっていて、ピンバイスを使った穴開け作業も安全です。軽くて丈夫、切ったり削ったりも容易なイチ押し素材です。残った糸も何かに使えると思います。

残念なのは既にこのタイプが店頭になく、27cm×27cmの一回り小さいサイズに替わってしまっていること。ちなみに料理で使ったことはありません。

■片山均さんの主な記事

※執筆担当は三浦一紀さん


ダミーコイン電池 CR2032(ギャル電きょうこ)

画像出典元:Cyack Lab 画像出典元:Cyack Lab

長期間の展示の際に、電池で動く電子工作の電源を考えるのはめっちゃめんどくさい。このダミーコイン電池は、入力電圧:3.0~5.5Vで外部電源から3.0Vを出力してくれて、電池ケースに差し込むだけで使える。電池交換しなくても外部電源でずっと展示できて超便利!

用途にあわせて、レギュレーターなしやまとめ買いセット、コネクターあり/なしが選べて使いやすいよ。わたしはコイン電池で動く基板の展示用にレギュレーターあり、コネクターなしのやつ買って、USBケーブルをはんだづけして使ったけど超簡単に使えてめちゃ助かった!!

小さい電子工作やウェアラブルなガジェットを作ることが多い人は、チェックしといて損なしだよー!

https://cyacklab.theshop.jp/categories/3469861

■ギャル電きょうこさんの主な記事

※執筆担当は三浦一紀さん


最後までご覧いただきありがとうございました。ニュースを除き年内の記事はこれが最後です。良いお年をお迎えください! 2024年もfabcrossをよろしくお願いします。







ちなみに筆者・越智が今年買って良かったのは新工芸舎の「Soroban PENDANT」です! ちなみに筆者・越智が今年買って良かったのは新工芸舎「Soroban PENDANT」です!

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る