新しいものづくりがわかるメディア

RSS


土日で完成! 趣味のラズパイ

「土日で完成! 趣味のラズパイ」

土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る

土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る

筆者のPCデスク周りには、時計がありません。Windows PCであれば右下に時刻が表示されるので、それを利用してもよいのですが、もう少し目立つ位置に、はっきりと表示される時計が欲しいもの。それならば安い置き時計を買えばいいのでは? という方もいるかもしれませんが、そこは「土日で完成」連載。ラズパイを使ってデジタル時計を表示させるのはいかがでしょうか。 また筆者の性格として「1秒でも時計が遅れる…

ものづくりラボ | 2023/05/23 07:00

「土日で完成! 趣味のラズパイ」

土日で完成! 趣味のラズパイ Raspberry Pi Camera Module 3を使って見守りカメラを作る

土日で完成! 趣味のラズパイ Raspberry Pi Camera Module 3を使って見守りカメラを作る

Raspberry Piに直接つなげて利用できるカメラとして、「Raspberry Pi Camera Module 3」(以下、ラズパイカメラ3)が発売されました。モジュールとして標準版と広角版の2種類が用意される他、解像度が11.9メガピクセルに向上し、オートフォーカス機能が用意されました。スイッチサイエンスでの価格は標準版が4400円、広角版が5940円です。

ものづくりラボ | 2023/04/25 07:00

土日で完成! 趣味のラズパイ

土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイ工作の基本! 気温と湿度、気圧を計測する

土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイ工作の基本! 気温と湿度、気圧を計測する

本日から新しい連載「土日で完成! 趣味のラズパイ」がスタートします。ここでは初心者の方向けに、ラズパイを使った楽しい電子工作をご紹介していこうと考えています。目標は部品を集めてからその週末、土日で作り上げられることです。 パーツのはんだ付けはやったことがある、という人であれば、それほど難しいことではありません。Pythonのプログラムも出てきますが、できるだけ解説を入れていくようにします。

ものづくりラボ | 2023/02/10 07:00

もっと見る

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  3. 特集は「ラズパイPicoで1500行 ゼロから作るOS」——CQ出版が「Interface 2023年7月号」を発売
  4. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  5. 初心者でも簡単にコードが弾ける————コンパクトなコードマシン「AKT-0.1」
  6. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  7. 心臓部はラズパイCM4——オープンソースのハンドヘルドPC「Decktility」
  8. ラズパイでレトロゲーム機を——コーラ缶サイズのミニチュアアーケードゲーム機を制作
  9. カーボンに標準対応する3DプリンターBambu Lab「X1-Carbon」など国内発売開始
  10. 趣味から仕事まで使える!Raspberry Pi(ラズパイ)の使い方とオススメキット

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る