未来のデザインとテクノロジーが東京に集結、DESIGNART TOKYO 2024が開幕
2024年10月18日から27日まで、デザインとアートのフェスティバルイベント「DESIGNART TOKYO 2024」が開催中だ。
ニュース | 2024/10/19 06:30
2024年10月18日から27日まで、デザインとアートのフェスティバルイベント「DESIGNART TOKYO 2024」が開催中だ。
ニュース | 2024/10/19 06:30
ExtraBoldが現代美術作家ヤノベケンジ氏とコラボ。同氏の代表作「SHIP'S CAT」をモチーフにしたソファを制作。大型3Dプリンターを使用し、2024年9月からGINZA SIXにて開催されるポップアップショップで展示および販売される。
ニュース | 2024/09/06 11:45
Raspberry Pi公式ブログが、Raspberry Piで制御する巨大なLEDバタフライ「Mariposa」を紹介している。LED3万9000個がLEDビジョンのように機能し、音楽に合わせて幻想的なイメージを表現する。
ニュース | 2023/12/11 06:30
メーカーが製品や部品を製造する過程で必ず出る「端材」。寸法が余ったものや、作業の残りかす、規格に合わなかったものなどさまざまな端材がある。ものによっては製品となる部分より多いこともあるが、基本的にはすべて廃棄される。そんな端材に新たな価値を与え、蘇らせようとするのが「チョコ・ザイ」プロジェクトだ。(撮影:淺野義弘)
インタビュー | 2023/11/30 06:30
Raspberry Pi Zeroを利用してフラクタル図形を描画するプロジェクトが、掲示板型SNS「Reddit」で紹介された。フラクタル図形(マンデルブロ集合)のアニメーションをコンピューターグラフィックスで生成している。
ニュース | 2023/11/24 06:30
芸術作品を見たことがある、とはどういうことだろう。「モナ・リザ」の表情は誰もが思い浮かべられるが、油彩で描かれた実物を見たことがあるとは限らない。画家本人が描いたものと複製されたもの、写真に撮られてデータとなったもの——それらが全く違うと言い切れる根拠は、果たしてどこにあるのだろう。 3DCGや3Dプリンターを駆使する彫刻家、萩原亮(はぎわら りょう)の作品は、純粋な形や素材の表情と共に、現代に…
インタビュー | 2023/10/20 11:15
てしごとクラブが「Maneki Neko」のクラウドファンディングをKickstarterで開始。3Dプリンター/3Dスキャナーなどテクノロジーと、漆塗り工芸の伝統的なテクニックを融合させたアート作品だ。
ニュース | 2023/07/19 06:30
アメリカのアート集団MSCHF(ミスチーフ)は、Louis Vuittonのハンドバッグを模した、塩粒ほどの大きさのアート作品を製作し、オークションに出品した。その小ささは、顕微鏡を通さないと鑑賞することが難しいほどだ。
ニュース | 2023/07/12 06:30
砂と金属球を使ったキネティックアートテーブル「Sisyphus」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。ガラステーブル内の砂の上に置かれた金属球をステッピングモーター制御の磁石で動かして、絶えず砂模様を作り出す仕組みだ。
ニュース | 2023/05/17 07:00
みなさんは、ネオンサインを間近で見たことはあるでしょうか? 昭和レトロブームの影響もあり、近年では居酒屋やBARでも小さいネオンサインが見られるようになりました。しかし、その多くはLEDを使用した「LEDネオン」だということをご存じでしょうか。 昔ながらのネオン管を使ったネオンサインは近年では減少し、現在はほとんどがLEDを使ったものに置き換わっているそうです。この事実を知ったのは、サイバーおか…
ものづくりラボ | 2023/05/16 07:00
今さらきけない「ラズパイってなんですか?」
土日で完成! 趣味のラズパイ
それ、ラズパイでつくれるよ
それ、M5でつくれるよ
ギャル電きょうこの意識の低い工具入門
頭の悪いメカ by 藤原麻里菜
メイカースペースの作り方
アジアのMakers by 高須正和
Dr.片山の100均ロボット研究室
梨衣名が教えるものづくり中国語講座
Dig up the underground「プロダクト一機一会」 by 松崎順一
マイコンボードをはじめませんか?
ギャル電子工作
ギャル電きょうこのストリート電子工作
在宅ものづくり応援企画
fabなび
ジモトをつくる
「バラしてみたらオドろいた」家電分解ジャーニー
ミルノラボ
身近なモノで、あるある工作
1カ月1000円工作
2020年プログラミング必修化!「作る」ことで分かるSTEM教育
短期連載:スタートアップの古都、京都を訪ねる
イベントレポート
部品自作 超入門講座
てらおか機構機構 Teraoka Mechanism Organization
位置情報×IoTの最前線
素材の話を聞きに行こう
今月もクラウドファンディングに◯◯万円使っちゃいました by Kibidango
かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩
ものづくりの人が知っておくべき権利