フルカラー対応——バウムクーヘンやクッキーに印刷できる卓上フードプリンター
マスターマインドが「MMP-F330」をリリース。様々な食品に直接プリントできるフードプリンターだ。素材の厚さは最大125mmまで対応しており、厚みのある食品にも印刷できる。
ニュース | 2024/08/09 13:30
マスターマインドが「MMP-F330」をリリース。様々な食品に直接プリントできるフードプリンターだ。素材の厚さは最大125mmまで対応しており、厚みのある食品にも印刷できる。
ニュース | 2024/08/09 13:30
LexxPlussが、自動搬送ロボットと倉庫管理システムや生産管理システムなど上位システムとの連携を容易にするシステム連携APIを一般公開する。
ニュース | 2024/04/03 09:15
Amazonは、同社の年次イベント「Delivering the Future」を開催し、現在進めている8つのイノベーションについて発表した。ドローン配送プログラムの拡充や新たなロボティクスシステムの統合、パッケージごみの削減などの取り組みを紹介した。
ニュース | 2023/11/17 06:30
東急ハンズがカインズ傘下に入ることが決まった。東急不動産ホールディングスが同社連結子会社東急ハンズの発行済全株式の株式譲渡契約をカインズと締結した。
ニュース | 2021/12/23 11:10
パナソニックがアインホールディングス、Fujisawa SST協議会とともに、小型低速ロボットを用いた配送サービスの実証実験を実施。2台の小型低速ロボットを用いて、処方箋医薬品や冷蔵品の弁当を住宅に向けて配送する。
ニュース | 2021/03/08 10:15
ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」を提供するRapyuta Roboticsは、物流ソリューションプロバイダーであるモノフルと資本業務提携し、物流施設の自動化向けロボットサービスを提供するプラスオートメーションともパートナーシップを構築した。
ニュース | 2020/02/18 16:00
キングジムは、エアクッションタイプの梱包材を作製できるエアクッションメーカー「エアフィット」を2019年12月6日に発売する。専用フィルムを使用し、必要な分だけ空気を入れ膨らませて作成できるため、既成のエアキャップタイプより場所をとらない。
ニュース | 2019/11/13 14:30
オリックス・レンテックは、同社のロボットレンタルサービス「RoboRen」で、ATOUNが開発したパワードウェア 「ATOUN MODEL Y」の法人向けレンタルサービスを開始する。
ニュース | 2019/09/25 13:30
MonotaROは、オプティムと共同で、事業者ユーザー向け無人店舗「モノタロウAIストア powered by OPTiM」を佐賀大学本庄キャンパス内にオープンする予定だ。専用アプリを使って工具などを購入/決済できる。
ニュース | 2018/03/23 17:00
アジアのMakers by 高須正和
深センの製造エコシステムを使って日本向け品質のICT製品を製造しているJENESIS。大手タクシーの日本交通で使用しているドライブレコーダーや、自社ブランドで供給しているイオンの格安スマホなど、数十人で操業しているとは思えない多様な製品を製造している。僕はその工場で2日間インターンとして働いてみた。この間、日本の法人向けに1400台のタブレットが部品から製品に組み立てられ、僕はそのいくつかの工程で…
トピックス | 2018/02/01 09:00
今さらきけない「ラズパイってなんですか?」
土日で完成! 趣味のラズパイ
それ、ラズパイでつくれるよ
それ、M5でつくれるよ
ギャル電きょうこの意識の低い工具入門
頭の悪いメカ by 藤原麻里菜
メイカースペースの作り方
アジアのMakers by 高須正和
Dr.片山の100均ロボット研究室
梨衣名が教えるものづくり中国語講座
Dig up the underground「プロダクト一機一会」 by 松崎順一
マイコンボードをはじめませんか?
ギャル電子工作
ギャル電きょうこのストリート電子工作
在宅ものづくり応援企画
fabなび
ジモトをつくる
「バラしてみたらオドろいた」家電分解ジャーニー
ミルノラボ
身近なモノで、あるある工作
1カ月1000円工作
2020年プログラミング必修化!「作る」ことで分かるSTEM教育
短期連載:スタートアップの古都、京都を訪ねる
イベントレポート
部品自作 超入門講座
てらおか機構機構 Teraoka Mechanism Organization
位置情報×IoTの最前線
素材の話を聞きに行こう
今月もクラウドファンディングに◯◯万円使っちゃいました by Kibidango
かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩
ものづくりの人が知っておくべき権利