新しいものづくりがわかるメディア

RSS


CEATEC JAPAN 2015レポート

3Dプリント/スキャンからウェアラブルまで、CEATEC JAPAN 2015に登場した注目のアイテム

国内最大の最先端エレクトロニクスの展示会「CEATEC JAPAN 2015」が10月7日から10日まで千葉市美浜区の幕張メッセで開催された。今回のテーマは“NEXT-夢を力に、未来への挑戦”。 大手企業とともにベンチャービジネスを展開する企業も主力商品や技術を披露し、来場者にアピールした。今回はCEATEC JAPAN 2015に出展された製品の中からfabcrossが注目した製品をレポートする。

XYZプリンティング

3DプリンタメーカーのXYZプリンティングジャパンは海外の展示会でも展示している未発表製品を参考出展した。 3DプリンタメーカーのXYZプリンティングジャパンは海外の展示会でも展示している未発表製品を参考出展した。

「ダヴィンチ1.0 Pro 3-in-1」は通常の3Dプリンタにレーザー刻印と3Dスキャナの2つの機能を加えた。レーザー刻印機能はプリントヘッドを取り替えて使用する。

また「ダヴィンチ Jr.1.0」の後継機として、ダヴィンチ1.0 Pro 3-in-1と同様に3Dプリンタ、3Dスキャナ、レーザー刻印をコンパクトに1台で可能にした「ダヴィンチ Jr.1.0 3-in-1」も展示していた。 

先端から溶けたフィラメントを繰り出し、空中に絵を描くように造形できる3Dプリントペン端末「XYZ3Dペン」と作例として展示されたお弁当のサンプル。 先端から溶けたフィラメントを繰り出し、空中に絵を描くように造形できる3Dプリントペン端末「XYZ3Dペン」と作例として展示されたお弁当のサンプル。
手持ちタイプで簡単に3Dデータを取れるスキャナ「XYZハンドヘルド3Dスキャナ」。 手持ちタイプで簡単に3Dデータを取れるスキャナ「XYZハンドヘルド3Dスキャナ」。
さらにラジコン制御で操作するホビー用ロボット「XYZロボット」も出展。ロボットの外装は3Dプリントでカスタマイズできる。

wena project

ソニーの新規事業創出プロジェクトから誕生したwena Projectでは腕時計のステンレス製のバンド部にFeliCaの電子マネー、光と振動による通知、歩数/消費カロリー計の3つの機能を搭載しているスマートウオッチ「wena wrist」を披露した。このプロジェクトは8月31日から約2カ月間クラウドファンディングサイト「First Flight」で資金募集しており、ブース内でもこの取り組みを紹介していた。ファンディング目標額は達成済みで、支援(予約購入)した人には来年春には製品が届けられる。

ノア

3Dスキャナの製品開発を行うノアはリアルタイム3Dデータレコーダー「Duo」、ハンディタイプの3Dスキャナ「Hapimo:3D」などの主力商品を出展した。Duoは従来の2D映像の平面情報(XY)に加え、奥行き情報(Z)も同時に記録する。録画時間は最長40分で、一時停止データをワンショット3Dデータとして取り出すこともできる。「Hapimo:3D」はディスプレイ、センサ、バッテリなど全ての制御機器を内蔵したデジタルカメラのようなオールインワンタイプのスキャナ。ディスプレイで撮影対象を確認しながら撮影ボタンにタッチするだけで3Dスキャンが完了する。

H2L

東大発のベンチャー、H2Lは腕に巻くだけで直感的にゲームを操作でき、ゲーム内の触感も得られる新技術を搭載した「触感型ゲームコントローラーUnlimitedHand(アンリミテッドハンド)」を出展し、来場者に体感してもらっていた。
UnlimitedHandは腕に巻いた装置に内蔵したモーションセンサと筋変位センサにより、ユーザーの手の動きをゲームに入力する。また、機能的電気刺激により、ユーザーの手の筋肉を収縮させて疑似的な触感を与えることもできる。米クラウウドファンディングサイトKickstarterで事前予約を受付中。達成額により機能の拡充を行う方針だ。

HAKUTO

Google LUNAR X PRIZEに参戦中の民間宇宙開発チーム「HAKUTO」は月面探査ローバー(車両)の最新試作機を展示した。HAKUTOは世界各国の16チームが参加する民間組織による月面ロボット探査を競う国際レースに「Google Lunar XPRIZE」に日本で唯一エントリーしており、優勝候補の一角として注目を集めている。今回は2輪ローバーの「Tetris(テトリス)」と4輪ローバー「Moonraker(ムーンレイカー)」の試作機を紹介し、この試みについて広く紹介した。チームでは今後、探査ローバーの小型化をさらに進めていくという。

スペースビジョン

独自の3次元画像技術を駆使した製品開発を行うスペースビジョンは、新型3Dフェイススキャナを出品した。従来型と比べ、明るい環境下でも計測可能、計測時間が1.2秒から0.3秒へと大幅に短縮、高解像度でより鮮明な3Dデータのテクスチャを取得できるなどの多くの技術を搭載している。撮影した自分の顔の3D形状を重ね合わせ、比較することで顔の変化を客観的に評価できる。 肉が付いて膨らんだ部分、痩せた部分など気になるところも一目瞭然で、ダイエット効果の評価、経年変化の比較、化粧や美容整形シミュレーションなどに応用できる。また、2.0秒で全身の3D撮影でき、撮りたい場所へ手軽に運搬することができる3Dボディスキャナも設置し、来場者に体感してもらっていた。

GUGEN/P板.COM

GUGEN/P板.comのブースでは同社が主催するハードウェアコンテスト「GUGEN」の案内とあわせて、東芝とGUGENが共同で開催した「FlashAirハッカソン」の優勝作品「NEon」、のプロトタイプを展示した。同作品はハッカソン終了後にGUGENと東芝のサポートを受けて開発しているもので、ジャグリング用のボールをLEDで光らせ、ボール同士が無線通信で連携しながら光る機能を持つ。将来はクラウドファンディングでの資金調達を通じて製品化を目指している。

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る