女性エンジニアキャリア特集
「仕事は楽しく!」 ひらめきのあるエンジニアになりたい——YKK AP 小倉千裕氏
単に四角いだけのような、窓やドア。実はそのフレームなどに、断熱性や水密性、強度、安全性、使い勝手など、私たちの生活を快適にしてくれる多くの技術が詰め込まれているそうだ。YKK AP開発本部 商品開発部 東京商品開発室の小倉千裕さんは、その細かい設計をしている。管理職として指導する役割も担い、家では3歳の息子さんの子育て中でもある小倉さんには、「ものづくりが好き」という純粋な思いがある。(撮影:藤井 慎)
見えない部分に技術がたくさん
——窓やドアの設計といっても、仕事の内容をイメージしにくいのですが。
そうですよね。普通に生活の中で使っていても分かりませんし、私も入社するまで知りませんでした。
たとえば窓のフレームの内部は、複雑な空間に区切られていて、素材や板の厚み、内部構造などによって断熱性や強度などを高めています。重たい窓をできるだけスムーズに開け閉めでき、かつ水が入ってくることがないように、レールの部分も複雑な作りをしています。性能やデザインだけでなく、予算や製造のしやすさも考えながら、設計や素材の選定、図面上で性能シミュレーションしたり現物で検証などをすることが、私のメインの仕事です。
——現在はどのような開発に携わっていますか。
ハウスメーカー向けの商品開発です。ハウスメーカーが販売する家のコンセプトやリクエストをお聞きして、商品価値が高まるような設計を考えたり、営業部門と一緒にメーカーに提案をしたりしています。
特にいま力を入れているのは、窓のフレームに樹脂を使用するものです。金属であるアルミよりも熱を伝えにくいので、断熱性能をより高めることができます。
自分の設計が形になると、苦労も吹っ飛ぶ
——大学は建築学科だったそうですね。
はい。もともと理科や数学が好きで、ぼんやりと理系に進みたいと思っていましたが、家の図面が引けたら楽しいだろうな、かっこいいなと思って、建築学科に入りました。研究テーマに選んだのは環境工学で、今の仕事にもつながるのですが、サッシや建物の外皮が室内にどういう影響を与えるかを研究しました。
私が就職活動をしたのは就職氷河期といわれる時期だったので、ハウスメーカーから、建材、ユニットバスやトイレ、キッチンなど、建築に関わるメーカーをたくさん受けました。家そのものでなくても、何らかの形で建築やものづくりに携わりたいという気持ちは、ずっとぶれませんでした。
——この仕事のやりがいは。
自分で図面を引いたものが形になって、通りすがりの家に使われていたり、カタログに載っていたり、テレビコマーシャルで取り上げられたりすることが一番のやりがいですね。
作りあげる過程はすごく大変ですが、出荷が順調だと聞いたり、お客様が喜んでくださったりすると、とてもうれしくて、それまでの苦労は全部吹っ飛ぶという感じです。
——母親になったことで、意識に変化はありますか。
特に意識してはいませんが、取っ手や鍵の高さなど、小さい子どもが開閉しても危なくないかという観点は、根底では持っているように思います。