新しいものづくりがわかるメディア

RSS


タグ:クラウドファンドの記事一覧

「Gatebox」が「ChatGPT」と連携する——キャラクター召喚装置「Gatebox」最新版Makuake記念モデルが登場

「Gatebox」が「ChatGPT」と連携する——キャラクター召喚装置「Gatebox」最新版Makuake記念モデルが登場

キャラクター召喚装置「Gatebox」の最新版がMakuakeでプロジェクトを開始した。話題のAIチャットボット「ChatGPT」と連携し、キャラクター「逢妻ヒカリ」と自由な会話が楽しめる。既存ユーザー向けにはベータ版の先行体験を用意する。

ニュース | 2023/03/15 11:50

プラズマの作るグルービーなノイズを——冷陰極管を使ったプラズマシンセサイザー「Groovetube」

プラズマの作るグルービーなノイズを——冷陰極管を使ったプラズマシンセサイザー「Groovetube」

冷陰極管を使ったプラズマシンセサイザー「Groovetube」がKickstarterに登場し、人気を集めている。プラズマの不安定さとマグネットでコントロールできる特性を利用し、これまでにない独特の音を出すことができる。

ニュース | 2023/03/15 07:30

もっと見る

今人気の記事はこちら

  1. ラズパイオシロを自作しよう——Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板DIYキット「PL2302KIT」
  2. リチウムイオン電池より4倍高いエネルギー密度のリチウム空気電池を開発
  3. 航続距離1000kmのeVTOL「Vertiia」が初の飛行試験に成功
  4. FFF方式3Dプリンターを高速化——「Creality SONIC PAD」発売
  5. 基板のパターンが109キーボードの配列──はんだ付けだけで自由にキーボードを自作できる「FLINT キーボードを作ろうぜ!キット2」
  6. スペクトラム・テクノロジーがRaspberry Piを使いWi-Fi 6Eに対応した「WiFiプロトコル・アナライザ V2」を販売開始
  7. 土日で完成! 趣味のラズパイ BME680の測定データを小型ディスプレイに表示させる
  8. 電子工作初心者向け「ゼロからよくわかる! Arduinoで電子工作入門ガイド 改訂2版」発刊
  9. 手回し式靴下編み機を作って靴下を編んでみた
  10. 無線LAN対応ラズパイPico——スイッチサイエンス、技適取得済みの「Raspberry Pi Pico W」発売

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る