新しいものづくりがわかるメディア

RSS


タグ:電子楽器の記事一覧

アジアのMakers by 高須正和

メイカーとメーカーの連携 インスタコードaiwa版の狙い

メイカーとメーカーの連携 インスタコードaiwa版の狙い

ゆーいち(永田雄一)さんが発明した新しい楽器「InstaChord(インスタコード)」は、クラウドファンディングの成功後も売り上げを伸ばし、累計6000台以上を出荷している。個人メイカーが楽器としてきちんと使える製品を発明し、実際に売り続けていることは希少な成功例で、fabcrossでも何度も記事にしてきた。

トピックス | 2023/05/11 07:00

プラズマの作るグルービーなノイズを——冷陰極管を使ったプラズマシンセサイザー「Groovetube」

プラズマの作るグルービーなノイズを——冷陰極管を使ったプラズマシンセサイザー「Groovetube」

冷陰極管を使ったプラズマシンセサイザー「Groovetube」がKickstarterに登場し、人気を集めている。プラズマの不安定さとマグネットでコントロールできる特性を利用し、これまでにない独特の音を出すことができる。

ニュース | 2023/03/15 07:30

「テルミンmini」の改訂復刻版が付属──学研プラスが『大人の科学マガジン BESTSELECTION 06 テルミンmini』を発売

「テルミンmini」の改訂復刻版が付属──学研プラスが『大人の科学マガジン BESTSELECTION 06 テルミンmini』を発売

学研プラスが『大人の科学マガジン BESTSELECTION 06 テルミンmini』を発売。2007年に発売された「テルミンmini」の改訂復刻版で、アースやステレオミニジャック端子の追加、アンテナ材質の変更など、仕様を一部変更している。

ニュース | 2022/08/29 11:25

伝説の名機を小型化して技術情報公開を目指すオープンソースシンセサイザー「Profree-4」

伝説の名機を小型化して技術情報公開を目指すオープンソースシンセサイザー「Profree-4」

オープンソースハードウェアシンセサイザー「Profree-4」がKickstarterに登場し、出資を募っている。シンセサイザーなどを開発する日本人の同人サークルが、1978年に発表された伝説の名機「Prophet-5」を小型化して設計し直し、その技術設計情報を無償で公開するというプロジェクトだ。

ニュース | 2022/05/11 07:30

もっと見る

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る