新しいものづくりがわかるメディア

RSS


fabcross週間アクセスランキング(2024年6月17日~6月23日)

先週 6/17から6/23まで、fabcrossで人気のあった記事ベスト10をご紹介します。

第1位

時刻表に合わせてリアルタイム更新! 「電光掲示板ガジェット」で旅情を味わう

東海道新幹線に乗っていると、たびたび目にする「ただいま○○駅を通過」という電光掲示板の案内。あれを見ると「旅に出ているんだなぁ」と実感する。

確かに自分は移動していて、いまこの瞬間どこかの街を通り過ぎているのだ。過ぎていく時間、過ぎていく街——。ただの文字列を見ながら、そんなものに思いをはせてしまう。

あの感覚をもっと手軽に味わいたい。どこにいても旅気分に浸れるガジェットを考えて作ってみた。

第2位

世界初の水中自動販売機が登場、プールに大人を呼び戻す

アメリカで人気のキャンディ「Airheads」を製造する菓子メーカーPerfetti Van Melleが、世界初の試みとなる水中自動販売機を開発し、2024年5月27日から7000ドル(約109万円)で販売を始めた。プール用として開発されたこの水中自動販売機は水深244cmまでの防水性を持ち、エアジェットのキャンディ発射装置がキャンディを水中で放出する。

第3位

壁面収納を自作しよう——3Dプリンターで作るペグボード「Thread Boards 2.0」

3Dプリンターで作るペグボードの最新版「Thread Boards 2.0」がKickstarterに登場し、わずか7分で目標額の調達に成功している。

第4位

ファイバーレーザー溶接機を低価格でコンパクトに——「SLW700」を発売

smartDIYsは2024年6月13日、ファイバーレーザー溶接機「SLW700」の販売を開始した。

第5位

夏休みに簡単にできる電子工作——電波新聞社「電子工作マガジン 2024 SUMMER」発刊

電波新聞社は、「電子工作マガジン 2024 SUMMER」を2024年6月19日に発売した。

第6位

ゲームボーイのデザインを参考にしたRaspberry Pi 5搭載の据え置き型レトロゲーム機

ゲームボーイのようなデザインの据え置き型自作レトロゲーム機「Gameboy XL」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。

第7位

これ1冊でラズパイの基礎が分かる——技術評論社「Raspberry Pi はじめてガイド —[Raspberry Pi 5完全対応]」発刊

技術評論社が、はじめての人でもラズパイが楽しめるガイドブック「Raspberry Pi はじめてガイド —[Raspberry Pi 5完全対応]」を発売する。

第8位

空気中から1日19リットルの水を抽出する多機能ウォーターサーバー「DrinkingWater」

米DrinkingMakerは、空気中から水を抽出するソーラー式の多機能ウォーターサーバー「DrinkingWater」を開発した。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で2024年5月21日からクラウドファンディングを実施。6月14日時点で15万6298ドル(約2467万円)の出資を集めている。

第9位

第10位

Raspberry Pi RP2040マイコンを搭載したNTSCボードを発売

スイッチサイエンスは、Raspberry Pi RP2040マイコンを搭載した「Picossci」シリーズに「NTSCボード」を追加し、2024年6月20日に販売開始した。

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る