新しいものづくりがわかるメディア

RSS


ウィークリーレコメンド

今週のアクセス数が多かった記事と編集部のオススメ記事まとめ(8月16日~8月22日)

今週の曜日ごとのアクセス数が多かった記事とfabcross編集部のオススメ記事をご紹介します。

今週のアクセス数が多かった記事

8/16 ArduinoやRaspberry Piで使える高性能AI視覚センサー「HuskyLens」

ArduinoやRaspberry Piで使える高性能AI視覚センサー「HuskyLens」がKickstarterで人気を博している。

記事を読む

8/19 低温対応のフィラメントで造形できる——イルカをモチーフにした3Dペン「myFirst 3dPen Dolphin」

Oaxis Japanは、3Dペン「myFirst 3dPen Dolphin」の販売をAmazonにて開始した。

記事を読む

8/20 オープンソースのフィットネストラッカー「OpenHAK」

オープンソースのフィットネストラッカー「OpenHAK」がKickstarterに登場し、支援者を募っている。

記事を読む

8/21 Raspberry PiでFPGAを使う——Virtex-5 FPGA HAT「NovaPi NP01」

ザイリンクスのFPGA「Virtex-5」を搭載したRaspberry Pi用拡張ボード「NovaPi NP01」がKickstarterに登場し、出資を募っている。

記事を読む

8/22 ソラコムとアイデミー、オンライン学習コンテンツ「ソラコム流、ラズパイで始めるIoT」提供開始

ソラコムは、アイデミーのオンライン学習サービス「Aidemy」から、常設学習コンテンツ「ソラコム流、ラズパイで始めるIoT」の提供を開始した。

記事を読む

編集部オススメ記事

8/19 世界最大級のハードウェアスタートアップアクセラレーター「HAX」の日本版がスタート

アメリカのベンチャーキャピタルSOSV Investmentsが提供する、ハードウェアに特化したアクセラレーションプログラム「HAX」が、住友商事とSCSKとの提携のもと、「HAX Tokyo」を開始した。2019年7月23日に都内で開催された初のミートアップイベントでは、日本で開催に至った経緯や有識者によるスタートアップの動向などが語られた。 HAXおよびHAX Tokyoの概要について紹介すると共に、イベントの模様をレポートしたい。

記事を読む

8/21 伝統の技術とデジタル製造技術をどう連携させるか——「Design Questions 4–芸術・犯罪・アルゴリズム+デジタル大工」(秋葉原)

素材科学、繊維技術、工学、応用生物学における専門的研究を行う京都工芸繊維大学の、KYOTO Design Lab(D-lab)が行うレジデンスプログラムの成果を紹介した「Design Questions 4 – 芸術・犯罪・アルゴリズム + デジタル大工」が2019年8月24日までアーツ千代田3331で開催されている。

記事を読む

今からでも間に合う(かも)! 夏休みの自由研究に役立ちそうな電子工作を2時間で作ってみました

夏休みの自由研究のヒントになるような、短時間でできる電子工作をご提案。2時間でゼロから電子工作をしてみました。

記事を読む

担当編集者からひとこと

夏休みの自由研究向け工作記事を8月23日に掲載しましたが、今日から2学期がスタートし、自由研究の作品を持って学校に向かう子どもを見送った方もたくさんいるのではないでしょうか。かく言う私も、その一人です。
工作系記事の裏話をすると、ライターには「失敗してもいいし、失敗したらそれを記事にしよう」と話しています。モノづくりは必ずしも全てうまくいくとは限りません。むしろ失敗にこそ、成功につながるヒントがたくさん隠れています。そして誤解を恐れずに言えば、モノづくりにおける「おもしろ要素」の一つであるとも考えています。

もちろん編集者としては、きちんと作品ができあがるに越したことはないのですが失敗を否定しない余地を意識的に残しておくことも大事なのではないかと思います。モノづくりの現場でも、小さな失敗を早めにしておくことが大事だと言われています。上手くいなかった事だとしても、それが誰かにとって意味のあるものであれば、時間の無駄ではなく価値のある行為と言えるでしょう。(越智)

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る