新しいものづくりがわかるメディア

RSS


fabcross工作ライターが今年買って良かった「推しグッズ」2022

fabcrossの工作ライター・クリエイターによる「今年買ってよかったもの」を紹介します!

tesa 成形可能接着剤Sugru (淺野義弘)

練り消しのように扱える接着剤。前々から存在は知っていたものの、イヤフォンが断線しそうになったので試しに購入してみたところ、簡単に修理完了。身の回りのものを雑に修理したい時におすすめです!

https://www.tesa.com/ja-jp/consumer/tesa-sugru

■淺野さんの主な記事

名刺サイズのブレッドボード(前嶋武)

画像出典元:秋月電子通商 画像出典元:秋月電子通商

1枚90円で買えるシンプルなブレッドボードです。IoT製品の試作開発をする際、ブレッドボードで組んだレイアウトのまま、はんだづけをして動作検証できるので非常に便利です。秋月電子通商の八潮店に行く度にまとめ買いしています。
秋月といえば秋葉原をイメージする人も多いと思いますが、2022年12月現在も改装工事が続いていて、売り場が一時的に狭くなっています。埼玉方面のMakerは八潮店もチェックことをおすすめします。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04303/

■前嶋さんの主な記事

Bankers Box(むらさき)

収納ボックスの定番。元々は素材の収納に使っていましたが、最近はプロジェクト単位で使うものを収納しています。作品制作を同時並行で進めていると、部屋がぐちゃぐちゃになりがちだったり、別のプロジェクトに移ったときに頭がうまく切り替えられいといった苦労がありました。プロジェクト単位で一旦箱にしまうと整理整頓にもなるし、個々のプロジェクトにも集中しやすくなりました。

大きさも決まっているので、モジュールのように管理・収納できるのも便利です。

https://fellowes.co.jp/pages/bankersbox

■むらさきさんの主な記事

精密同時圧着ペンチ IWISS SN-01BM(小林竜太)

画像出典元:Amazon 画像出典元:Amazon

圧着ペンチはプロユースのものになると1万円代後半から8万円と、ちょっと手が出しにくい一方で、1万円以下のホビーユース向けの汎用タイプの圧着ペンチとなると、なかなか圧着が難しいというジレンマがありました。

Amazonで見つけたSN-01BMは2000円台と非常に安価でありながら、かしめや圧着が非常にやりやすいので、初心者向け圧着ペンチとしてもおすすめです。今年は自分で基板を作る作品も多かったので、大活躍しました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01A8CTZ5K

■小林さんの主な記事

「100円ショップ」のガジェットを分解してみる! 《Part3》 (平間久美子)

  画像出典元:工学社 画像出典元:工学社

ガジェットの中に搭載されているパーツをひとつひとつ丁寧に解説していて、技術に詳しくない人でも楽しめる一冊です。解説している内容を参考にして、自分の工作のヒントにもなるし、アイデアが膨らみます。読んだ後は身の回りのものを分解してみるかという気にさせてくれます。

https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2182-1

■平間さんの主な記事

Nreal Air (IoTシュフ Yamada3)

画像出典元:Nreal Air 画像出典元:Nreal Air

IoT主婦なので常日頃から家事をしつつYoutubeを見たり、映画を観たいと思っていたのですが、Nreal Airはそういった長年の夢を叶えてくれたデバイスです。明るい場所でもはっきり映像を見ることができます。通信量が気にならない環境の人は、ビーチでのんびり映画鑑賞とかも良さそう!

日常の中で時短をしたい人、家事しながら楽しめるデバイスとしておすすめします!

https://www.nreal.ai/air/

■Yamada3さんの主な記事

プロクソンペンサンダー PS10 No.26580(斎藤公輔)

画像出典元:キソパワーツール 画像出典元:キソパワーツール

3Dプリンターによる成形品の積層跡を消したいとき、これまで紙ヤスリでせっせと磨いていました。電動ヤスリは「サンダー」みたいなデカい工具しかないと思い込んで諦めていたのですが、あまりの大変さに何とかならないか調べてみると、小型の「ペンサンダー」を発見しました。

さっそく買って使ってみたところ、ヤスリがけの効率が100倍くらいアップ。え、もっと早く知りたかった……。ワイヤレスなので取り回しも楽だし、パワーを最高にすれば(ものすごい振動が発生するものの)信じられない勢いでヤスリがけができます。PLAを削るのが硬くて泣いている方は、ぜひ使ってみてほしいです。

https://kiso-proxxon.co.jp/publics/index/20/detail=1/b_id=99/r_id=229/

■斎藤さんの主な記事

DAISO手芸用ハンドドリル2種 (片山均)

100均ロボットはそれほど道具がなくても作れるのが売りの一つなので、新たな道具を買うことはあまりないのですが、ダイソーの手芸コーナーで見つけて現在使用中のピンバイスの予備として買いました。木製スティックと画鋲でチェビシェフリンク、テオヤンセンリンクなどのリンク機構を作る時に使います。径1.0mmのドリルがちょうどいいです。

これを使えばセロテープで巻いた複数枚の木製スティックを割らずに、一度で穴開けできます。竹串が通る穴が開けられるのもあればいいのですが、今は置いていないようですね。

■片山さんの主な記事

SpaceMouse Wireless (安岡 裕介)

こんなもの持つほど大したことしてないと思いつつ、3Dモデリングをする際にもしかしたら楽になるかも?と思って導入したところ、楽になりすぎてもう絶対に手放せません。

blenderやFusion360でモデルをグリグリ動かしながら作業でき、あらゆる視点に縦横無尽に移動できるようになります。付属ソフトで動作をカスタマイズすると、より感覚的なモデリングができるようになりますよ。残念な点としては、付属のUSB-TYPE A端子bluetoothレシーバーを中継しないと接続できないのが面倒くさいです。でもそれ以外は最高!長く3Dモデリングに打ち込む気概がある方は、初心者のうちからもっておいてもいいんじゃないんでしょうか?

https://3dconnexion.com/jp/product/spacemouse-wireless/

■安岡さんの主な記事

 

TEPRA 170(ギャル電きょうこ)

自分の機材を管理したり、テプラのフォーマットでステッカー作成したいなと思って購入した。 テプラシールを自分の持ち物に貼り放題なのは予想以上に楽しい。 金や銀、蛍光や透明等シールのカートリッジも豊富なのでカートリッジを選ぶだけでもかなりワクワクするし、テプラカートリッジ改造してデカールを作ったりするハックテクも存在するらしい。

今回購入したのは入門機で、PCからのデータ取込み機能はなく、ACアダプタをコンセントにさして使うタイプ。ストリートでは電源アダプタを探さないといけないところで迷ったけど、いまのところは充分満足してる。

https://www.kingjim.co.jp/products/tepra/sr170.html

■ギャル電きょうこさんの主な記事

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る