新しいものづくりがわかるメディア

RSS


かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【最終回】サーフェスモデリングと厚み付けを使った、応用モデリング

【最終回】サーフェスモデリングと厚み付けを使った、応用モデリング

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2017/04/11 12:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第11回】ソリッドとサーフェス、CADモデリングの重要な概念を伝授します

【第11回】ソリッドとサーフェス、CADモデリングの重要な概念を伝授します

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2017/03/14 08:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第10回】CADの世界を飛び越える、Tスプラインモデリングの秘密

【第10回】CADの世界を飛び越える、Tスプラインモデリングの秘密

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2017/02/06 11:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第9回】これだけ覚えれば大丈夫! 4つの重要機能をマスターしよう!

【第9回】これだけ覚えれば大丈夫! 4つの重要機能をマスターしよう!

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2017/01/06 11:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第8回】これ、本物じゃないの!? レンダリングをマスターしよう!

【第8回】これ、本物じゃないの!? レンダリングをマスターしよう!

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2016/12/01 11:30

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第7回】初めての3Dプリントを体験しよう!

【第7回】初めての3Dプリントを体験しよう!

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2016/11/02 08:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第6回】みんなで楽しいものづくりができる!コラボレーション機能のご紹介

【第6回】みんなで楽しいものづくりができる!コラボレーション機能のご紹介

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2016/09/09 08:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第5回】モデリングの幅を広げる、「平面」を使いこなす

【第5回】モデリングの幅を広げる、「平面」を使いこなす

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2016/08/22 08:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第4回】身の回りのものすべてが練習問題!? モデリングの考え方を学ぼう

【第4回】身の回りのものすべてが練習問題!? モデリングの考え方を学ぼう

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2016/07/13 08:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第3回】初めての3Dモデルづくり、考え方の極意を伝えます!

【第3回】初めての3Dモデルづくり、考え方の極意を伝えます!

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開催し、「Fus…

ものづくりラボ | 2016/06/24 08:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第2回】あなたも今日から3Dの世界へ! Fusion 360ってどんなソフト? インストールしてみよう!

【第2回】あなたも今日から3Dの世界へ! Fusion 360ってどんなソフト? インストールしてみよう!

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、ためらっていた方にぴったりの3D CAD入門記事が始まった。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った3Dデータ作りセミナーを各地で開…

ものづくりラボ | 2016/06/01 08:00

かんたん3Dモデリング~Fusion 360はじめの一歩

【第1回】3Dはハードルが高い!? その壁を越える方法伝授します!

【第1回】3Dはハードルが高い!? その壁を越える方法伝授します!

「誰かの3Dデータじゃなく、自分で3Dデータからものづくりしたい! でも3D CADは難しいというし……」と、これまでものづくりに踏み出せなかった人にぴったりの3D CAD入門記事がついにスタートする。Autodeskの無料で使える高機能3D CAD「Fusion 360」を操り、3Dモデリングの“はじめの一歩”を踏み出そう。 執筆は、まったくの3Dモデリング初心者にFusion 360を使った…

ものづくりラボ | 2016/05/16 08:00

もっと見る

今人気の記事はこちら

  1. 2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見
  2. ラズパイとBlackBerryキーボードでクラムシェル型ミニサイバーデッキを作ってみよう
  3. 基板にピッタリ! ゴムシートが個人で加工発注できちゃいました
  4. 見た目は天然木材そのまま——IFTTT対応のスマートホームデバイス「mui」
  5. 3万円で光造形——Anycubic、LCD方式3Dプリンター「Photon Mono 2」を発表
  6. ラズパイをESP32でエミュレート——Raspberry Pi互換ボード「ESP32-Pi」
  7. モジュラー構造の産業グレード7軸ロボットアーム「Lucid ONE」
  8. 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイを使ってデジタル時計を作る
  9. 阪大、不安定性を利用した多足ロボットの機敏で効率の良い歩行の実現に成功
  10. ビルドプレートが下から上へ動いて造形するFFF方式3Dプリンター「KOKONI SOTA」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る